fc2ブログ

さびしさの方程式

Equation of loneliness

Yahoo!ニュース - impress Watch - クリエイターら、著作権保護期間延長の議論を呼びかける国民会議発足

すでに一部の先進国では著作物の保護期間が70年になり、アメリカでは更にディズニーのおかげで90年になろうかとしている。
最初にアメリカで著作権法を作った人が提唱した保護期間は発表後15年だったというのに、それからどんどんどんどん…。
まあ、ディズニーのせいなんだけど。
その一方でオープンソースソフトウェアにも関心が集まり、Linux、Firefox、OpenOfice.orgなども注目されてるし、青空文庫もパブリックドメインとなった貴重な資料がどんどん集まってる。
もし70年になったら、青空文庫もいくつかコンテンツを失うだろし、Podcastingで朗読してるようなコンテンツも失わないといけないだろね…。
そういうの考えると、保護すればいいってもんでもないし、パブリックドメインがなければ生まれなかったものだって沢山ある、現にディズニーパブリックドメインから沢山の著作物を生み出している。
前に流行ってた韓流ドラマとかいうのだって、あれほとんど日本の影響でしょ?(日本のエロゲのパクリもあるしね)
…ただ、日本ではすでに映画が公表後70年間は保護と伸ばされてしまった。
なんだかなあ…。
僕自身、詩とか、写真とか、こういう文章とかの著作物を生み出して持ってるけど、でもそんなに長く保護して欲しいとも思わないし、僕自身色んな本や写真や映画や音楽に影響されてそこから小説やら詩やら生み出してる。
こうして考えていくと、あんまり長く保護してしまうのは、著作権法の理念に反し、かえって文化破壊になってしまうのではないかと思う。

…ってなんか同じことばっかこの前から書いてる気がするね。
でも、何かを生み出してきた者として、やっぱ言いたい。


ブログランキング

コメント

キリクが、いくつ
キリクが、いくつかコンテンツなどを注目したかった。
2006/11/09 12:57URL  BlogPetのキリク #-[ 編集]


この記事に対するコメントの投稿
















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
http://20flight.blog3.fc2.com/tb.php/828-0eae0ec3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

「こんにちはJASRACから来ました」聞け聞け詐欺。

そもそも、JASRACの徴収の仕方、お金の流れが、はっきりしないんだな。日本から音楽を消したいのか?カスラックよ。 悪いブログニュース。2006/11/09 20:48

総意では無かったのか

著作権の保護期間を日本でも欧米に倣って70年に延長せよとの議論があります。私は最 TRAIN-TRAIN2006/11/10 10:39

パソコンをもっと役立てよう!

パソコンを買ったものの、あまり使わない、ほこりをかぶったまま、という話をよく聞きますね。 わけてもらったり、お小遣いや給料、ボーナスをはたいて買った高価なパーソナルコンピュータ。 このまま、手に入れたパソコンはタンスの肥やしになってしまうのか?それは・・ パソコンゲームだけでなく 中古パソコンの修理、自作パソコンをめざす2006/11/10 18:24

あのドラマの視聴率は?

ドラマの視聴率ランキングを検証しています。今年の視聴率ランキングは?あの韓国ドラマはいったい何位? ドラマ視聴率研究所2006/12/08 14:07
Last.fm

プロフィール

桐生景一

QRコード

携帯版はこちら

ウェブリング

参加ウェブリング

太陽とくしゃみ同盟WEBRING

[prev5|previous|next|next5]

[random|list sites]

最新コメント
どく×あま!
Twitter

フォローお願いします。

最新の記事
月別(表示数指定)

最新トラックバック
カテゴリ
ブログ検索

リンク
Blogpet

可愛がってやってね



RSSフィード

RSSフィードはこちらから

RSS

ブロとも申請フォーム
ブロとも一覧