fc2ブログ

さびしさの方程式

Equation of loneliness

Category :  未分類
tag : 
keikiryu

RT @akisssyo71: なぜ人は旅先に読みもしない本を持っていってしまうのか
02-08 23:56

ディアルガのフォルムチェンジがモビルスーツなのだが?
02-08 23:52

RT @maqime: あくまで京極さんは映画を誉めたつもりなのに、深読みされて悪目立ちしている、とおっしゃっていました。ちなみに4回ご覧になったらしいです。(仕事しながら、隣のディスプレイで映像作品を流し続け、鑑賞と執筆を両立させる特異能力を持つ御方です)
02-08 23:42

RT @rootport: ヒトは(おそらく本能的に)イジメが大好きなんだけど、イジメが良くないものだという理性も持ち合わせている。なので、頭の切れる人ほど「俺たちのイジメは良いイジメ!あいつらのイジメは悪いイジメ!」という理屈をうまく組み立てて、賛同者を募ろうとする。
02-08 23:41

RT @yoppymodel: すごい!!!!ブラック企業の上司が言いがちなセリフとまったく同じ!!!
02-08 23:20

RT @esamakibabaa: なんで子猫って兄妹揃っていらんことばっかりするんやろ( ・᷄ὢ・᷅ ) https://t.co/qMl5f4Yhj0
02-08 23:17

RT @kouei52: 育児奮闘中の父親が「男性も子育てに参加しやすいように、パパにも優しい環境になって欲しい」と提起しただけで、ボロクソ叩かれる日本 https://t.co/ZgiOHDkJ5v
02-08 23:17

RT @PinkoiJP: タイから届く「マンタブランケット」がかわいすぎる...ふわふわの肌触りで、寝心地も最高なんですって😴https://t.co/BJRCjJHUQe https://t.co/iOzqBlDT9e
02-08 23:15

RT @OKB1917: 飽きたので垢名戻しました
02-08 23:15

RT @nikogori0228: アルセウスのDLCでるといいね https://t.co/TEGJh0kgmP
02-08 23:15


RT @Asakura_Toru: ちなみに原作未読の方にお知らせしておくと、「ロア=グレキアの末のバカ王子」は原作五巻の登場人物です。アニメに登場したザファル王太子の弟で、頭がいいだけのただのアホの子です。
02-08 23:09

RT @G1_BARI: 僕たちにとって、サンライズは永久に不滅ッ‥!! https://t.co/KRVbGps8QE
02-08 23:08

RT @takamikazuyuki: 江戸時代、クジラ一頭を獲ると、肉などの収益で七つの浦(集落)が潤うと言われていた。この業態をネタにしたマンガが「空挺ドラゴンズ」だと思うが、大怪獣も新鮮なうちに処理すれば、食えるのではないだろうか。頸動脈と尻尾に切り込を入れて、高圧ポンプ…
02-08 23:07

RT @Nintendo: 2月10日(木)朝7時より「Nintendo Direct 2022.2.10」を放送します。2022年上半期に発売を予定しているタイトルを中心に、Nintendo Switchソフトの情報をお届けします。放送時間は約40分です。#Ninten
02-08 23:06

RT @maqime: 件の大怪獣映画の京極夏彦氏のコメントがパンチ効きすぎで、どうしたら「怪獣魂を天麩羅にして粉砂糖をまぶしたような快作」なるマリアージュを思いつけるのか、京極氏本人に思わずメールしてみたところ「魂をテンプラにするのは水木ファンにとっては当たり前」と返ってきて…
02-08 22:43

RT @nRqNHNZ9auug4tc: @Fossil65358462 改めてレジェンズと同価格でコレって凄いな… https://t.co/Cvs00OEcVt
02-08 22:42

RT @orphechin: めんどいくさいロシア「私がなんで国境に軍隊を集結させてるかわかる?」
02-08 22:41

RT @1121Taiga1997: これ好き https://t.co/tGehBGzHQ9
02-08 22:40

RT @OISHIITAWAGO: 造り上げられたファンタジーがあるのか、と新たな発見を得られます。そしてファンタジーが好きになります。ぜひ映画見てください。小説読んでください。そしてできればご友人も沼に落としてください。映画「鹿の王」良いですよー!!!!!ちなみに声優も…
02-08 22:39

RT @OISHIITAWAGO: ていたキャラクターの感情に膨大な背景があることが分かるし、世界観の広がりに驚くと思う。ファンタジー好きな人にも、ファンタジーが苦手だという人にもお薦めしたい一作。ほんとにまじでいいから見てくださいお願いします。そしてあわよくば上橋菜穂子さ…
02-08 22:39

RT @OISHIITAWAGO: キャラクターとして完璧。原作ファンにはもちろん全力でお薦めしたい。でももっとお薦めしたいのは原作未読の人たち。映画見るだけじゃちょっと話が難しいかもしれないけど、映画を見た後に小説を読んだら多分めちゃくちゃ感動する。映画では、キャラクター…
02-08 22:39

RT @OISHIITAWAGO: 映画のようなホッサルのキャラクター性はものすごく良いと思う。そして、サエも同じく原作では、もっと後追いの一族について深掘りされてるんだけど、ホッサル同様説明する時間がない。だから劇中ではサエの背景についてはあまり説明されてないんだけど、違…
02-08 22:39

RT @OISHIITAWAGO: らといって、年かさくった研究者が今までのキャリアを捨てて視聴者に何の説明も無しに主人公に着いていくのは違和感がある。そこで、ホッサルを若くして勢いのある青年にすることでホッサルの一直線な行動にも違和感が出なくなるし、地味になりそうな旅のシーン…
02-08 22:38

RT @OISHIITAWAGO: 取り巻く環境だとか、病で苦しむ人々を救いたいのに思いどおりにできない葛藤だとか物凄く厚みのある人物像が読み進めるほどに出来上がっていって、読者はホッサルに感情移入していくけど映画じゃそんなにたらたらホッサルの考えてることとか彼が今どんな状況と…
02-08 22:38

RT @OISHIITAWAGO: イメージだったから、映画のなかで茶目っ気のある意志あふれる若者になっててなるほどなぁ、と思った。主人公は寡黙な人間だからそこに映画のようなホッサルを加えることで物語が進みやすくなるし、映像作品としてのキャラクターの見せ方がグンと良くなった。…
02-08 22:38

RT @OISHIITAWAGO: たアニメーション映画を作るんだったら二部作とかにしないと絶対に収まらないのでそこはもう監督方製作陣の努力の賜物だと思う。あと、ちょっとネタバレになるかも知れないんだけどホッサルのキャラクターが凄く絶妙だった。原作を読んだときはもっとうだつの…
02-08 22:38

RT @OISHIITAWAGO: 鹿の王を見てきたんだけど、個人的には大満足作画は良いし、演出もいい、音楽もいいしキャラクターもいいでも原作ファンの意見は別れそう上橋菜穂子さんの描く鹿の王の醍醐味はファンタジーでありながらもファンタジーに胡座を掻かずに細やかに描写され…
02-08 22:38

RT @Fossil65358462: アルセウス一通りクリアしたんで久々にダイパリメイク開いたら「は?」ってなった。俺マジでこれに6000円払ったんだよな https://t.co/hU4UO1e8Vf
02-08 19:19

RT @aramotokei: EV車の問題、やっぱり「急速充電器がスペック満額の性能が出ない」がやっぱり一番今ダメなんだよなぁ……ガソリンスタンドで1L170円払って,ビーカーで100mlづつ汲んで入れられて給油に3時間かかったら店員殴るでしょ? みたいなのがデフォで。
02-08 19:18

RT @mihori_t: 開幕「Wake Up!!」で「え!?間違えて言語英語選んじゃった???」って焦ったの俺だけじゃないよね#PokemonLEGENDS
02-08 19:18

RT @R1_1005: 4コマ 農場 #PokemonLEGENDS #ポケモンアルセウス https://t.co/y6igmPYa7f
02-08 19:15

RT @itmedia_news: サンライズが社名変更 4月から「バンダイナムコフィルムワークス」にhttps://t.co/RdSjd1SAsZ https://t.co/fBSRDGV47h
02-08 19:06

RT @kyouko_sugisita: 水道代も払えない程の困窮者なら生活保護などの福祉につなげるのが支援の筋。水道局にクレームつけて「分割払いで水道再通させた」って、困窮が解消してないんだから、また水道止めるしかないんですよ。困窮者は君ら甘ちゃん活動家のおもちゃではありま…
02-08 19:06

RT @SUNRISE_web: 【作品ニュース】[サンライズ]― 商号変更のお知らせ ―2022 年4 月より新たな体制で世界中のファンとつながるバンダイナムコフィルムワークス、バンダイナムコミュージックライブ始動 https://t.co/xIr8ZgElcJ
02-08 19:03

RT @hopstepsheepp: 夫と喧嘩まで行かないけどちょっと揉めた時にもう!腹立つ!と思って自分だけのために和牛すき焼き用(1200円/グラム)を買ってたらふくすき焼き食べてやる!ってお昼にすき焼き作ってなにこれ美味しすぎる夫に半分取っておいて食べさせてあげよ…ってな…
02-08 15:17

RT @delta0401: 大怪獣のあとしまつ、パンフレット買ったフォロワーさんによると監督はかなり特撮パートの小道具なんかにも熱心だったみたいだし、客を舐めて作ったとかそういうんじゃないと思うんですよね。良かれと思って全力投入した笑いのスタイルがことごとく滑っていただけで…
02-08 15:10

RT @aoiro_0: そういやグレーテルのかまど流しててふと思ったけど、模型界隈だと食器乾燥器がプラモの乾燥ブースとして重用されていることは有名だけど、逆に製菓業界だとエアブラシがショコラのピストレ(塗装)の道具として重用されている事は意外と知られていない感ある。
02-08 15:07

今日の桑田
02-08 15:06

RT @INSIDE_SYSTEM: ジャイアンツに女子プロ野球選手が今年から始動したんだけど、色々とアドバイスを受けたりする中、桑田だけ「Mattから化粧品が届いたんだけどいる?」で笑ったわ。 https://t.co/Ru41apzAMr
02-08 15:06

RT @yoppymodel: 僕、「よーし、育児ゴリゴリやるぞ~!」ってな意気込みだったんですけど、育児教室の先生や助産師さんがみんな「ママが~」「ママは~」ってママ主体で話をするし、男性が参加出来ないものもたくさんあったりするので、僕自身は別に気にしないけどあれで心が折れる…
02-08 15:05

RT @aronalpha_PR: 🎉#アロンアルフア 発売50周年🎉長年のご愛顧の感謝を込めて、プレゼント #キャンペーン を開催🎁新商品タフパワーならぬ「タフ“ニャワー”ハウス」が当たるにゃ😹😹おうちの #猫 ちゃんに❗▼応募方法▼1⃣ @aronal
02-08 12:35

RT @poke_ballguy: プロジェクトポッチャマのボールはプレシャスボールではないボル😱お誕生日ピンプクのボールはプレシャスボールでリボンも付いているボル😍#ポケモンBDSP https://t.co/zewxr8vWhP
02-08 12:35

RT @Harpuia_tomo: エヴァンゲリオンレジェンズ https://t.co/250iZ7fV5w
02-08 12:29

RT @indozou: 小学生時代に英語教育を受けたよマンガ。 https://t.co/gntyoqOkal
02-08 12:24

RT @natalie_mu: 【ライブレポート】中村佳穂、シークレットゲスト上原ひろみと自由な音楽を奏でた過去最大ワンマン(写真12枚)https://t.co/8LxE8mHYOM#中村佳穂 #上原ひろみ https://t.co/v5zbnKBIcb
02-08 12:15

RT @riacha_pine: #ポケモンGO 迷ったのですが…注意喚起という事で載せます。こういう人に会った?の初めてでビックリしてます😭正直怖かったカタ:(ˊ◦ω◦ˋ):カタ気を付けてください💦 https://t.co/nERrWQvB5c
02-08 12:13

RT @aoi_mokei: ドラゴンクエストユア・ストーリーや大怪獣のあとしまつが他のダメ映画と違ってマジ怒りされるの、ダメ映画だからではなく、制作サイドが観客を馬鹿にしているのを感じ取れちゃうからなんでしょうね
02-08 12:08

RT @yonecyoko: 昨日、友人にトムとジェリーの話をしたら「他の猫をからかったら秒で食い殺されて、今際の際に『あの猫は遊んでくれてたんだな…』って気付くジェリーの二次創作がもうある」って言われて感動したな。
02-08 07:59

RT @5ducks5: 数年前帰国した🇯🇵人の知人が「アジア人は職場で差別や仲間外れにされるから辛い」と愚痴ってたので内容を聞くと「食事に誘われない」「雑談の輪に入れない」とかだったので、日本で人気者だった人はそんな些細な事を気にするほど打たれ弱く、日本でぼっちだった私はわり…
02-08 07:50

RT @Quagsire_Nuoh: 僕「スマホ返して、おうちに帰して」アルセウス「…すべてのポケモンと出会え」僕「全ポケモン捕まえたよ」アルセウス「よくぞやり遂げた、仲間になってやろう」僕「スマホ返して、おうちに帰して」
02-08 07:49

RT @Ortho_FL: _人人人人人_> 無意味 < ̄Y^Y^Y^Y ̄ https://t.co/0dyd5N2t7o
02-08 07:47

RT @Lady_Delay0: ギターを手にした男性の絵なのですが、私の頭の中では「プリッ」と言う擬音が鳴っていました。 https://t.co/NAtQL9WjCY
02-08 07:47

RT @suzumusi114: オオニューラとマニューラが並んだ時の既視感 https://t.co/Wwuf4Bm48c
02-08 07:46

RT @ScarletAkuma_: UHHHAPPARENTLY HOLDING THE AIM BUTTON WHILE WALKING UP SOMETHING MAKES IT SO YOU CAN'T SLIP OR FALL IN ARCEUS https://t…
02-08 07:46

RT @mirai_pipo: 古のオタクはトーンが削れる。あとHTMLのタグが打てる。
02-08 06:59

RT @oxgakuox: 封刃師のアクション練習時のだ!富田さんかっこいい殺陣ありがとうございました!そして、太一君とのアクション楽しすぎました✨あー、もっともっと動きてーーーーーーーー!!笑ちょっと素振りしてくる!!笑
02-08 00:09

RT @181ino: 「鹿の王」明日公開!レイアウト400カット以上、原画200カット以上やりました!映画一本あたりでは自己新記録です。60才頑張りました。よろしくお願いします!
02-08 00:06

RT @k_z_ki: 『封刃師』第1話が佐野岳君との殺陣でスタート出来たことは幸運でした。この作品のテンションをはっきり示せたし。第4話、TVerやGYAOで配信が始まっています。武田梨奈さんと太一くんの渾身の立ち回りをぜひご覧下さい。武田さんとも一度お仕事したかったので嬉…
02-08 00:05

RT @tomystunt: なるべくこの戦いに視聴者の皆さんが参加して頂きたい。と思ってるとぎりぎりを攻めたくなるんですよね。何回も殴られてます笑富田から黒い灰少し出たかもしれません。
02-08 00:05

RT @kanekura_1122: 私はハウルもゲド戦記も映画みてから小説を読んで原作に激ハマりした人間なので、鹿の王の原作を読んだことなくても映画を見にいってほしいし、そして原作を読んで情緒乱してさらに続編で比羅宇候に心臓狙撃されてほしい
02-08 00:03

RT @kanekura_1122: 母は原作1巻ではまだ面白さがわからないと言ってたけど、私の初読時の感想ツイート遡ってみたら1巻後半あたりからすでに情緒乱れはじめてたので、このあたりは人によるんだなぁと思いました(感想の感想)
02-08 00:03

RT @kanekura_1122: もうちょっと映画鹿の王について話してもいいですか!?
02-08 00:03

RT @kanekura_1122: 私は劇中の離れていくヴァンに対するユナの「いつただいまする?」にめちゃくちゃ胸をえぐられたんですよ。普段小さい姪っ子や甥っ子と過ごしているせいもあるかもしれないんですけど、あの台詞は神懸かってた
02-08 00:03

RT @kanekura_1122: 映画の中で「鹿の王」についての説明がかなりさらりと流されていたから母が「覚えてない」というのも当然だとは思うんですけど、私はそれについて特に不満を覚えてはいない。とにかく私は映画を見終わったあととてもいい気分だったんですよ。それが全てなんで…
02-08 00:02

RT @kanekura_1122: 助けてほしい……普段映像作品見慣れてないせいかもしれないけれど、映画鹿の王を見てから情緒の乱れが戻らない……誰か……助けて……
02-08 00:02

RT @Akane_Irosaki: これ見てびっくりしたんだけど、みんな、ごはんつぐっていわないの!?https://t.co/ayrF6qnNJ6 https://t.co/7yB25ndDk9
02-08 00:00

コメント


この記事に対するコメントの投稿
















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
http://20flight.blog3.fc2.com/tb.php/5523-606e0621
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Last.fm

プロフィール

桐生景一

QRコード

携帯版はこちら

ウェブリング

参加ウェブリング

太陽とくしゃみ同盟WEBRING

[prev5|previous|next|next5]

[random|list sites]

最新コメント
どく×あま!
Twitter

フォローお願いします。

最新の記事
月別(表示数指定)

最新トラックバック
カテゴリ
ブログ検索

リンク
Blogpet

可愛がってやってね



RSSフィード

RSSフィードはこちらから

RSS

ブロとも申請フォーム
ブロとも一覧