本日、別冊図書館戦争Ⅱを買って読んだ。
別冊と言えば、Ⅰの激甘がまた今回も?と思ったけど、二冊目は激甘部分は抑えめだったかな。
でも、帯の「そんで、結局あの人たちは?」というように、あの二人の行方がやっと、やっと・・・。
そんなわけで以下ネタバレ
別冊Ⅱでのエピソードは手塚と柴崎のエピソードを中心として、図書特殊部隊の副隊長である緒方と進藤、そして堂上と小牧の過去の失敗という感じだった。
いつもは図書館に関する問題っていうのを織り交ぜたりしてるけど、今回は図書館問題というよりはストーカー問題を取り上げてた。
それにしても柴崎のストーカー話はなんか、かわいそうだった。
水島が犯人だなっていうのは読んでて、あのKYな発言とスリーサイズで大体察しがついたけど、あそこまで卑劣なことされるとねえ・・・。
逆に庇ってる手塚はかっこよかったけど。
でも、あの水島のKYさ。
ああいう人いるけど、ほんとにイライラするよなあ。
自意識過剰がストーカーを生み出すというか。
それにしても、緒方は元良化隊員だったんやね。
読みのがしてただけかもしれんがびっくりした。
そういえばアニメ版で玄田さんが「うちにも元良化隊員がいる」って言ってたっけ。
良化隊(とはいっても元だけど)視点で書かれたのは初めてやね。
図書隊になった緒方と良化隊との元上司との戦場での対決をもう少し描いても面白かったかも。撃ち抜いただけだったけど。
そして手塚と柴崎。
最後の最後でやっとくっついたな。
それから結婚までが速かったけど、付き合うまでが異様に長かったか(笑
柴崎が昔、堂上を好きだったなんて初めて知った。
けど柴崎のあの完璧さが邪魔して今まで恋愛もなかなかできなかったんだね。
やっと気になってた事態が解決されてちょっとほっとしたというか・・・。
これで図書館戦争シリーズも打ち止め。
後輩の吉田と安達って新キャラが出てきてまたこの二人で物語展開させたら面白いと思うんだけど、やっぱりそれはなし?
短編集とかでやってくんないかな。
別冊と言えば、Ⅰの激甘がまた今回も?と思ったけど、二冊目は激甘部分は抑えめだったかな。
でも、帯の「そんで、結局あの人たちは?」というように、あの二人の行方がやっと、やっと・・・。
![]() | 別冊図書館戦争 2 (2) (2008/08) 有川 浩 商品詳細を見る |
そんなわけで以下ネタバレ
別冊Ⅱでのエピソードは手塚と柴崎のエピソードを中心として、図書特殊部隊の副隊長である緒方と進藤、そして堂上と小牧の過去の失敗という感じだった。
いつもは図書館に関する問題っていうのを織り交ぜたりしてるけど、今回は図書館問題というよりはストーカー問題を取り上げてた。
それにしても柴崎のストーカー話はなんか、かわいそうだった。
水島が犯人だなっていうのは読んでて、あのKYな発言とスリーサイズで大体察しがついたけど、あそこまで卑劣なことされるとねえ・・・。
逆に庇ってる手塚はかっこよかったけど。
でも、あの水島のKYさ。
ああいう人いるけど、ほんとにイライラするよなあ。
自意識過剰がストーカーを生み出すというか。
それにしても、緒方は元良化隊員だったんやね。
読みのがしてただけかもしれんがびっくりした。
そういえばアニメ版で玄田さんが「うちにも元良化隊員がいる」って言ってたっけ。
良化隊(とはいっても元だけど)視点で書かれたのは初めてやね。
図書隊になった緒方と良化隊との元上司との戦場での対決をもう少し描いても面白かったかも。撃ち抜いただけだったけど。
そして手塚と柴崎。
最後の最後でやっとくっついたな。
それから結婚までが速かったけど、付き合うまでが異様に長かったか(笑
柴崎が昔、堂上を好きだったなんて初めて知った。
けど柴崎のあの完璧さが邪魔して今まで恋愛もなかなかできなかったんだね。
やっと気になってた事態が解決されてちょっとほっとしたというか・・・。
これで図書館戦争シリーズも打ち止め。
後輩の吉田と安達って新キャラが出てきてまたこの二人で物語展開させたら面白いと思うんだけど、やっぱりそれはなし?
短編集とかでやってくんないかな。
コメント
この記事に対するコメントの投稿
この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
http://20flight.blog3.fc2.com/tb.php/1056-9130d652
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://20flight.blog3.fc2.com/tb.php/1056-9130d652
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)