最近、豊島ミホさんの小説にはまってて、図書館で借りたり中古で買ったりしては読んでる。
豊島さんの小説は恋愛(青春)小説や官能ものだったり色々なんだけど、共通してるのは独特の苦みがあること。だけど、この苦みがたまらなかったりする。
恋愛ものでも、確かに少女漫画のようなのもあるんだけど、だからって有川さんの小説などとは違って激甘なものはないし、大体において結ばれて欲しい二人が結ばれなかったり等々・・・。
でもそれが豊島カラーとでもいうのか。
また新書版で書いてたものを大幅に書き換えて文庫化したりなどというのもあって、一つの物語で二度楽しめたりする。
それで、この前青春小説であり、僕の好きな小説でもある「檸檬のころ」を映画化したDVD観てたんだけれども、ほぼ原作通りで結構良かった。
映画化されてたのは檸檬のころの中から三編「ルパンとレモン」「ラブソング」「「雪の降る町、春に散る花」
この他に原作のエピソードを所々に。
所々足りないと感じた所もあったけど、メインの登場人物5人にしっかり支えられてたり、この映画のために作られた林直次郎(平川地三丁目の弟)の「hikari~檸檬のころ」も良かった。
でも、一番良かったのは音楽バカ役の谷村美月かな。
榮倉奈々も良かったけど、やはり一番演技が良かったのが谷村美月。
淡々としてるし失恋の痛みとかが結構きついかもだけど、僕は好きな映画だった。
豊島さんの小説は恋愛(青春)小説や官能ものだったり色々なんだけど、共通してるのは独特の苦みがあること。だけど、この苦みがたまらなかったりする。
恋愛ものでも、確かに少女漫画のようなのもあるんだけど、だからって有川さんの小説などとは違って激甘なものはないし、大体において結ばれて欲しい二人が結ばれなかったり等々・・・。
でもそれが豊島カラーとでもいうのか。
また新書版で書いてたものを大幅に書き換えて文庫化したりなどというのもあって、一つの物語で二度楽しめたりする。
それで、この前青春小説であり、僕の好きな小説でもある「檸檬のころ」を映画化したDVD観てたんだけれども、ほぼ原作通りで結構良かった。
映画化されてたのは檸檬のころの中から三編「ルパンとレモン」「ラブソング」「「雪の降る町、春に散る花」
この他に原作のエピソードを所々に。
所々足りないと感じた所もあったけど、メインの登場人物5人にしっかり支えられてたり、この映画のために作られた林直次郎(平川地三丁目の弟)の「hikari~檸檬のころ」も良かった。
でも、一番良かったのは音楽バカ役の谷村美月かな。
榮倉奈々も良かったけど、やはり一番演技が良かったのが谷村美月。
淡々としてるし失恋の痛みとかが結構きついかもだけど、僕は好きな映画だった。
Category :
映画
tag :
tag :
「お姉チャンバラ THE MOVIE」を見た。
あのゲーム「お姉チャンバラ」の第一作目を元に映画化したもの。
まあ、うん・・・。微妙だった(笑
以下ネタバレ
[Read More...]
あのゲーム「お姉チャンバラ」の第一作目を元に映画化したもの。
まあ、うん・・・。微妙だった(笑
![]() | お姉チャンバラ THE MOVIE デラックス版 [DVD] (2008/09/26) 乙黒えり橋本愛実 商品詳細を見る |
以下ネタバレ
[Read More...]
Category :
映画
tag :
tag :
「パコと魔法の絵本」がレンタル始まってたのでレンタルして彼女と二人見ていた。
「下妻物語」も「嫌われ松子の一生」もまだ見てないんだけど、コントラストの強い映像、随所にアニメが混じりながらもとても笑えて泣ける映画だった。
彼女と二人、うるうるしながら見ていた(笑
以下ネタバレ
[Read More...]
「下妻物語」も「嫌われ松子の一生」もまだ見てないんだけど、コントラストの強い映像、随所にアニメが混じりながらもとても笑えて泣ける映画だった。
彼女と二人、うるうるしながら見ていた(笑
以下ネタバレ
![]() | パコと魔法の絵本 通常版 [DVD] (2009/03/06) 役所広司アヤカ・ウィルソン 商品詳細を見る |
[Read More...]
Category :
映画
tag :
tag :
FLY BOYSを借りてきて見てた。
レシプロ機による航空アクションものってことで。
そういう映画なかなかないからね。
結構これは面白かった。
[Read More...]
レシプロ機による航空アクションものってことで。
そういう映画なかなかないからね。
結構これは面白かった。
![]() | フライボーイズ プレミアム・エディション [DVD] (2008/03/21) ジャン・レノマーティン・ヘンダーソン 商品詳細を見る |
[Read More...]
「あしたの私のつくり方」をレンタルしてきてさっきまで見てた。
うーん、そこそこ面白かったけど、評価的にはちょっと・・・、ってところかな。色々と考えることはあったけど。
以下感想なぞ
[Read More...]
うーん、そこそこ面白かったけど、評価的にはちょっと・・・、ってところかな。色々と考えることはあったけど。
![]() | あしたの私のつくり方 (2007/11/09) 成海璃子前田敦子 商品詳細を見る |
以下感想なぞ
[Read More...]
テーマ:今日のレンタルDVD/ビデオ - ジャンル:映画
深夜にいぬのえいがをやってたので、今まで見てた。
途中からだけど。
それにしても、この映画、犬がすっごい可愛い。
そしてラストの「ねえ、マリモ」はやっぱ何回見ても泣ける。
これは最初見た時も思ったけど、やっぱ卑怯だよなあ。
動物で泣かせるのはよくあるけど、ポチの話より泣けるし。
ポチはポチで可愛いんだけど。
そういえば、「ねえ、マリモ」が絵本になってるようだけどこれ本屋で立ち読みとかしたらそれだけで泣けそうなんでやばいな(笑
子ども出来たら読み聞かせしてやりたい本ではあるけど。
動物といえばゲームの大神のラスボス戦もまた感動した。
ただでさえ可愛いアマ公で最後の最後に感動させてくれる。
(下動画かなりネタバレ)
ああ、もうたまんない。
やっぱ動物もので感動させるのはある意味卑怯だよね。
でもそれが大好きなんだけど。
途中からだけど。
それにしても、この映画、犬がすっごい可愛い。
そしてラストの「ねえ、マリモ」はやっぱ何回見ても泣ける。
これは最初見た時も思ったけど、やっぱ卑怯だよなあ。
動物で泣かせるのはよくあるけど、ポチの話より泣けるし。
ポチはポチで可愛いんだけど。
そういえば、「ねえ、マリモ」が絵本になってるようだけどこれ本屋で立ち読みとかしたらそれだけで泣けそうなんでやばいな(笑
子ども出来たら読み聞かせしてやりたい本ではあるけど。
動物といえばゲームの大神のラスボス戦もまた感動した。
ただでさえ可愛いアマ公で最後の最後に感動させてくれる。
(下動画かなりネタバレ)
ああ、もうたまんない。
やっぱ動物もので感動させるのはある意味卑怯だよね。
でもそれが大好きなんだけど。
![]() | ねえ、マリモ (2005/03) やまだ けいたさかざき ちはる 商品詳細を見る |
さっきまで映画「ファイナル・カウントダウン」を借りてきて見てた。有川浩さんのブログでこの映画のこと知ったんだけど、面白そうだったから見てみたくなって。
1980年の映画だから、画質とかははっきり言ってそんなによくない。だけど、これはこれでいい感じではあるかなあ。
音声に問題はなかったし。
以下ネタバレ
[Read More...]
1980年の映画だから、画質とかははっきり言ってそんなによくない。だけど、これはこれでいい感じではあるかなあ。
音声に問題はなかったし。
以下ネタバレ
[Read More...]
古い映画だけど、やばい。
これ見てたらまた見たくなってきた。借りてこようかな。
そういえば、前に深夜にマーズアタックやってたけど、あの馬鹿さもなかなか好き。
あとレヴォリューションの宇宙人の実は○○に弱いとかも。
アメリカのB級映画はあそこまで馬鹿できるのが好きだなあ。
ちなみにこれの元ネタはエースコンバット6のトレーラー
英語と字幕が全然あってないけど、それはご愛嬌(笑
![]() | インデペンデンス・デイ [ベスト ヒット プレミアム] (2006/08/04) ウィル・スミス、ビル・プルマン 他 商品詳細を見る |